白いノート

this and that

格安イタリアン

家の近く、雨でも濡れずにいける場所に新しい飲食店ができました。

トマトをテーマにした洋風料理の価格帯低めのお店。パスタ、ピザ、チキンとイタリアンかな。サイゼリヤよりも安いかも。

中国、北京では洋食は段々と受け入れられて来ている様子だけど、やはりまだまだ価格帯は高め。あとは映え料理としてとか。サイゼ風のお店はありそうでなかった...というか、日本でも格安西欧飲食店はサイゼ一強だったりする?

北京では景気が悪いのか、飲食店が新しくできては潰れるという、新陳代謝の良さ。笑

ビジネス気質が高いような気がする中国の方、飲食店も開業しやすいのか?開業したら、その後創意工夫して客足をキープすることが難しいのかな?必ずしも景気だけじゃない気がするのは私の先入観なのでしょうか。汗

とにかくなくなる前にと、これまでに2回利用してみました。

 

初めてのとき。「イタリアンミートソースピザ」、18.9元(400円くらい)。

お弁当箱サイズのモチモチ生地に、カロリー高そうなひき肉のトマトソースとチーズ。写真では美味しくなさそうだけど、意外に美味しかった。

f:id:erie_n:20241224151007j:image

節約のため、ドリンクは持参した缶コーラ。中国では持参が許されているのがありがたい...というかビジネス的に勿体無いのでは?

明るい広々とした席がいつも空いているので、ベビーカーで昼寝している娘を横に、食後は読書タイム。誰にも邪魔されなくて、居心地よし。

 

また別日には「北京の二八ソースチキンパスタ」、16元(300円くらい)。

f:id:erie_n:20241224145825j:image

やはりイタ飯をうたっても地元味にはしてるのねー、ってことで恐る恐る注文。口に合わないのは承知だったので、Vカットポテトも注文。

味は.... 落花生の味でほのかみ辛味のある、北京といえば北京ぽい感じ。フォークでなく割り箸で食べるべし、パスタと考える勿れ、って一皿。ビールのお供。二八ソースとは胡麻と落花生を2:8の割合で和えたソースのようです。チキンはたっぷり量。ポテト美味しかった。

コストカットなのか、紙皿提供。なんか誕生日パーティ感あります。

 

というわけで、とっても美味しいという訳ではないけれど、席がいい感じに空いていてボリュームはありながらも低価格なお店なので、今後も活用していきたいと思います。ドリアンピザとか、どんなのなのかしら。